毎日使う電子レンジ。
温めるだけだしそんなに汚れないでしょー
と思うかもしれませんが、庫内は結構汚れています。
温めた時に汁がこぼれたり、加熱しすぎて「ぽんっ!」と
破裂して蓋が飛び、上面や側面にも油や汁が飛び散っているのです。
気づかずに加熱を続けると、水分だけが蒸発して
成分だけがこびりついた状態になります。
こうなると、なかなかがんこです。
電子レンジの回転皿は取り外して洗えますが、
庫内は水洗いするわけにはいきませんよね。
そこで今回は、がんこにこびりついてしまった
電子レンジ庫内の汚れをスッキリと落とす方法をお伝えします!
用意するもの
- 重曹
- 水
- スポンジや歯ブラシ
掃除の仕方
重層と少量の水を混ぜてペーストをつくったら、
汚れている部分に塗布し、そのまま電子レンジを1分程チンして温めます。
温まった重層ペーストをスポンジで擦り、汚れを落とします。
細かい部分や焦げ付きがひどい部分は歯ブラシで強めに擦りましょう。
最後に良く水拭きをすれば、ツルツルに!
終わりに
電子レンジは食品を扱う機器ですので、
できるだけでこまめに掃除をした方が安心です。
うっかり忘れてがんこにこびりついてしまったら、
重層ペーストで大掃除しましょう!