窓ガラスは良く拭き掃除するのに、以外と忘れがちなのがサッシ。
サッシには埃などがたまりやすく、結露が多い時期には湿ってカビが発生してしまいます。
サッシをちょっと触ってみたら、指先が真っ黒!
なんて体験もあるのではないでしょうか。
サッシにカビがついてしまうと、拭いただけでは取れなくなってしまうことがあります。
そんなときは、お掃除アイテムを使ってスッキリ綺麗にしましょう。
サッシのカビのお掃除方法
用意する物
- 片栗粉
- ティッシュ
- タオル
お掃除方法
- 片栗粉に少量の水をまぜ、ペースト状にします。
- 片栗粉ペーストをカビ部分塗布し、放置。
しばらくしたら綺麗に拭き取って終了です。
片栗粉は口にいれても大丈夫なので、安全に使用することができます。
片栗粉だけでは落ち切らなかった場合は、カビ取り剤の出番です。
カビ取り剤を使ったサッシのお掃除方法
用意する物
- カビ取り剤(ジェルタイプがおすすめ)
- キッチンペーパー ・手袋 ・タオル
お掃除方法
- ジェルタイプのカビ取り剤はサッシに直接塗布します。
液体の場合は、キッチンペーパーに染み込ませた状態で塗布しましょう。
- しばらくしたら、タオルで十分に拭き取ります。
カビ取り剤はなるべく使いたくありませんので、
湿気がたまらないようにこまめに拭き取りましょう。