普段のおトイレ掃除の時、トイレタンクの外側を掃除する人は多いと思います。
トイレタンクの外側に付着しているのは殆どが誇りなので、
雑巾などできれいに拭き取ることができます。
では、トイレタンクの中はどうでしょうか。
タンクの中なんてお掃除候補に挙がっていない人もいるかも
しれませんが、その分結構汚れがたまっています。
年に1度くらいは大掃除できると良いですね。
トイレタンクのお掃除方法
用意する物
- 中性洗剤
- 柄の長いブラシ
- 耐水性サンドペーパー(#1500~#1200) ※
- やかんやジョーロ
- タンクの洗浄剤
※耐水性サンドペーパー粗い物は使用禁止です。
お掃除補法
- タンクの蓋をあけ、一度水を流します。
流さなくても良いですが、一度流すと水位が一時的に
下がりますので、お掃除しやすくなります。
- 中性洗剤を振り掛け、ブラシで優しく擦ります。
タンク内には細いポールやプラスチックの器具がありますので、
破損しないようにひとつずつ優しく洗いましょう。
- しつこい汚れは、耐水性のサンドペーパーで擦り落とします。
- やかんやジョーロで、水がたまらない部分を丁寧に水で流します。
止水栓を外して、汚水と洗剤を流します。
- トイレタンクの洗浄剤を設置しておけば、その後汚れがたまりにくいのでお勧めです。
頻繁に掃除する必要はありませんが、トイレタンクの中も水垢で汚れます。
タンクの水が汚れていると、便器も汚れやすくなりますので、
たまには大掃除すると良いでしょう。